個人売買
確定申告の時期を迎えて
この時期になると帳簿をこまめにつけていなかった事を後悔している個人事業主の方々もいらっしゃると思います。 手元の領収書を日にち別に整理して記憶を辿るようでは、漏れも多くなり正確な財務状況を把握することは困難なだけでなく、 …
10年間副業して退職金を2倍にする方法
現在、国会で令和3年度の国家予算の審議が行われています。総額106兆円という大型予算です。 背景にはコロナ対策や景気対策が盛り込まれています。 税収が減少している現状下で106兆円をどのように調達するかと言えば、国債の発 …
「50歳を迎えて独立できる人の強み」
今年はコロナに始まりコロナで終わると言っても過言ではありません。 そんな中でも業績を伸ばしている企業もありますが、大方の企業は影響を受けているのではないでしょうか? 先日公務員のボーナスが支給され、民間企業のボーナスも話 …
中古車の個人売買は意外に簡単
スマホの普及・エコ意識の普及・中古品の価値の再発見などを背景に多くの個人売買(CtoC)アプリやサイト中古品買取や再販するチェーン店が存在します。 一昔前には中古品=再販価値が低いと思われてきましたが、価値の再発見と共に …
週休3日・4日の時代を迎えて
2020年10月8日 個人売買
週休2日が定着し始めたのは1980年代になってからと記憶しています。 時はまさにバブル景気に沸いていた頃です。 経済が大きく成長し、給与も上がり、消費とのバランスが取れて、景気循環がうまく行っていた時期でもあります。 そ …
中古車の個人売買で知っておきたい法律の知識
コロナ禍による在宅勤務が増えて、テレビを見る機会が増えた方も多いと思います。 時間帯によりますが、健康食品(サプリメント)のCMが目にとまります。 医薬品もしくは医薬部外品の認可を受けた健康食品以外は効果効能をうたうこと …
中古車個人売買のブランド化は可能か?
個人売買に関する業務の流れや注意点、準備物、メリット、デメリットなどには多くの記事がインターネット上で公開されています。 本ブログでも中古車の個人売買に必要とされる要件や注意点について触れてきました。 今回は個人売買の実 …
今年は開いた口が塞がらない・・・
今回はいきなり不可解な表題で恐縮です。 先日4-6月度のGDPが発表されました。 年率換算でマイナス27.8%というリーマンショックを上回る下げ幅でした。 アメリカ マイナス32.9% ユーロ圏 マイナス40.3% …
韓流ドラマ「愛の不時着」にみる南北朝鮮の他人事でない経済格差
コロナ自粛を契機に大ブレイクした韓流ドラマ「愛の不時着」をご覧になった方は多いと思います。 「不時着ロス」というワードがSNSをにぎわせました。 財閥令嬢で会社経営の主人公がハングライダーで飛行中に竜巻に見舞われ北朝鮮の …